こんにちは!マーモットです。
今回は妊娠7か月の様子を、撮り溜めたお腹の写真とともに振り返っていきたいと思います。
妊娠7か月は安定期の最終月で、週数で言うと24週~27週になります。
妊娠24週目のお腹の大きさ

お腹の上の方まではっきりと膨らんでいます。妊婦さんのような体形になってきました!(なぜか嬉し口調 ww)
しかしお腹が急激に成長してくるのはこれからなのでまだまだ序盤ですよー!
ちなみに、最近さぼっていた筋トレとストレッチをやっとぼちぼち再開し始めました。
またこの週には、糖尿病の検査と、1か月に一度の妊婦検診に行ってきました。糖尿病検査には引っかからなくて一安心。!(^^)!
私の家系には糖尿病持ちの人がいるので、遺伝的に糖尿病にかからないか毎回不安なんです。
妊娠糖尿病検査について詳しくはこちらで紹介しています。
-
-
【フランス】妊婦の糖尿病検査 75g糖負荷試験の流れ!
こんにちは!マーモットです。 妊娠糖尿病にかかっているかどうかを調べる本格的な検査、「75g糖負荷試験」に行ってきました。 実はこの検査、前回の妊娠時も受けたので2回目なのですが、結構辛 ...
続きを見る
妊婦検診では、鉄分が少し足りないということで鉄の錠剤を処方してもらいました。ちなみに、この鉄も社会保障のカバー範囲内なので無料で処方してもらいました!
また、周りに「お腹が出たない」といつも言われて赤ちゃんがちゃんと育っているのか心配だったので助産師さんに尋ねたところ、
「後で急に大きくなるから心配無!、体重的にも胎児のサイズ的にも問題なし!、あなたの小さい身長的にはこれぐらいが良い」と言われ、一安心。(*´ω`)
妊娠25週目のお腹の大きさ

この週は疲れていて夕ご飯後毎回寝落ちしていたので、いつものように月曜日の夜に写真を撮れませんでした。
なので、昼間の筋トレ後の写真で失礼します...(汗)この週は筋トレもさぼりがちでした。
角度と姿勢(プラスお腹に力を入れて撮影)の効果でお腹が細く見えるので記録として参考にはなりませんが、いまだにお腹の腹筋縦3本線は存在しています。
この時期は仰向けの腹筋はお腹の赤ちゃんに悪いと聞くので、腹筋を鍛えるためには、プランク(お腹が下向きの姿勢での腹筋)を15秒×2セットほどと、腹筋以外の筋トレで呼吸法を意識してお腹のインナーマッスル(体幹)に働きかける、ということしかしていないのですが、それでも十分そうな印象です。
妊娠中はお尻がたるみやすいので、お尻→内ももの優先順に、骨盤底筋を意識しながら、お腹よりも下半身重視で鍛えています。
産むときには下半身の筋肉が大事で、下半身(骨盤周り)がしっかりしていれば妊娠中も動きやすく、お腹も支えられて体がすっきり楽なのではないか?、と勝手に考えてます!('ω')
妊娠26週目のお腹の大きさ

先週と打って変わって、いつも通りお腹に力を入れずにリラックスさせた状態で撮影したのでお腹が出ています(笑)
下腹がどんどん丸まってきました。この頃には服の上からでもがっつりお腹が出てるのが見えていました。
そしてお腹が急に大きくなってくる時期なので、ついにでべそ君来ました!
また、あまり食べないときでも食後数時間後まで胃液が出るように。(泣)
妊娠27週目のお腹の大きさ

先週よりさらにお腹が大きくなりました。
この週は毎日の筋トレに加えて約30分のウォーキングを3回ほど。
しかし、30分弱歩くとお腹の張りを感じるし、時間も取られるし、妊娠中弱っていく筋肉に対する効果はあまりないような気がするので、ウォーキングはやっぱりこれからもあまりしないことになりそうです...
体重の変化
- 24週目 46,4kg
- 25週目 記録なし
- 26週目 46,3kg
- 27週目 47kg
ついに体重も47kg台に突入しました。家事や筋トレ、買い物、1歳児の息子の世話など、寝るとき以外は人並みによく動いていて、
食欲がありすぎていっぱい食べる!という状態でもありませんが、体重は順調に増えてきました。
もうすぐ妊娠後期なので、お腹が急に大きくなり、体重もよく増える時期に入り始めたなと思います。
その調子でお腹の赤ちゃんもよく成長してくれたら!!
妊娠7か月まとめ
まだ安定期なので比較的体調が良く、体も軽々とよく動くことができました。
しかし、眠くなりやすいのは先月から相変わらずで、寝てばっかりであんまり何もできないときは悲しかったです。
まあ、マーモット(冬眠するアルプスの動物のことです)と呼ばれるだけあってもともとよく寝るので、妊娠していなくても対して何も出来ないんですけどね...(汗)
また、朝方に足がちょくちょくつるようになってきたので(私は第1子妊娠中に初めて足がつる経験をして、こんなに痛いものなんだと初めて知りました。)、もうつりたくないとびびっています、、。
今回は筋トレ話が多くなってしまいましたが、妊娠後期に入るこれからは体も一気に疲れやすくなるので、怠けずにどれだけ運動を継続する意思が保てるか(自分の体に鞭を打てるか)という問題になってきそうです...(笑)